平成28 年熊本地震 発生に伴う
「第65 回 オール東北コンテスト」の実施について
このたびの、熊本地震で被災された皆様に、お悔やみ申し上げます。
当地東北は5 年前に東日本大震災に遭遇し、多くの犠牲者と被害を受け、現在復興の
途上にあります。復興には、多くの皆様のご支援ご協力のおかげと感謝いたしております。
このたびの熊本地震は、まだ発生からまもなく、被害も拡大し全容解明も途中であり、
おさまる気配が見えない状況ではないかと危惧いたしております。 又、非常通信をはじ
め、無線による重要な通信の環境確保は最重要課題であると考えております。
直前での変更で大変恐縮ですが、16 日・17 日開催予定の「第65 回オール東北コンテス
ト」の開催に関しまして、次の通りといたしたく、御参加予定各局のご理解とご協力を何
卒よろしくお願い申し上げます。 尚、本内容に関し、出来るだけ多くの御参加予定の方
へのQSP を併せてお願い申し上げます。
変更内容
「第65 回オール東北コンテスト」は、参加各局への自粛を要請することといたします。
・ 直前の中止で混乱の発生が懸念されますので、参加自粛要請といたします。
・ 参加者全員への趣旨徹底は不可能と思われため、ログサマリー提出は受領
いたします。 但し、部門ごとの順位付けや表彰などは今回は行いません。
・ 自粛については、各局のご判断に期待いたします。
※ 周波数確保の為、是非とも各局のご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
2016 年4 月16 日
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟
東北地域本部 コンテスト委員会
委員長 佐々木 秀夫
2016年1月のコンテスト
第25回 VUオール秋田コンテスト QSOパーティー
1月2日(土) 09:00~21:00
詳しい内容はCQ誌又はJARLNEWS そして当ホームページコンテスト委員会のサイトにてhttp://www.jarlakita.com/modules/pico/index.php?content_id=111
第69回 QSOパーティ
1月2日(土)09:00スタート
1月3日(日)21:00(JTS)終了
詳しい内容はCQ誌又はJARLNEWS そしてJARLホームページにてお願いします http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/nyp.htm
今日8月1日 18:00~明日 2日12:00まで全国で開催されます
是非ご参加をhttp://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/fd_rule.htm
訓練場所:秋田県仙北市の各所に分散して実施します。
主会場は田沢湖庁舎(旧田沢湖町役場)。
アマチュア無線班は田沢湖庁舎の3階会議室に設営します。
日 時 :平成27年8月9日(日)午前8時30分~正午頃
災害想定:○8月9日午前8時30分、横手盆地・真昼山地を震源とした
M8.1の地震発生(仙北市では震度7を観測)
○秋田駒ヶ岳の活動が活発化し、噴火警戒レベルを1から3へ引き上
げ(入山規制)その後、噴火が切迫していると判断し、噴火警戒レ
ベルを3から5へ引き上げ(住民避難)
訓練方法:○田沢湖ローカルHCのメンバーが144MHzで訓練各所との通信
訓練を実施。
○7MHzで各地と交信。
○当日7時に現地集合スタンバイ作業を開始する。
参加者 :田沢湖ローカルHC、秋田県アマチュア無線赤十字奉仕団、
JARL秋田県支部
その他 :多数の参加を希望いたします。
JARL秋田県支部 E-Mail Magazine 号外発行
総記事数:0 総サブカテゴリー数:0
JARL秋田県支部 E-Mail Magazine の号外を発行しました
広報委員会ができ、現在は今までとは違って毎月&号外などの臨時創刊などなどを考えて発行と情報発信を考えております。
まだ登録を済ませていない方は是非この機械に登録お願いします。
登録は右側のメインメニューをクリックしますと登録フォーラムに進めます
また過去の記事も参照できますので呼んでみてください。
広報委員会からのお願いでした!