| アーカイブ |
秋田県支部 2021年度ハムの集い中止のお知らせ
3月の役員会において「ハムの集い」の開催時期を秋に延期としておりましたが、このコロナ禍で緊急事態宣言等の発令または延長が繰り返され、新規感染者も増加の傾向にあること、秋田県内においても連日新規感染者が発生していることから「ハムの集い」は、残念ですが昨年に引き続き中止という結論に至りました。ご理解とご協力をお願いいたします。
JARL秋田県支部長 渡邉和弘JA7SOK
◇ 縄文特別局 1カ月間で 5399局 と交信
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録記念の
特別局 8J7JOMON は、対象遺跡のある市と町を中心に、
リレー方式で運用を続けています。これまでの運用状況など
についてお知らせします。
8月1日の開局から1カ月間の交信局数はのべ 5399 局
(重複、DXを含む)に達しました。
北海道の特別局運営委員会と共同で企画した「縄文アワード」
には1カ月間で115件の申請がありました。
アワードの趣旨に賛同し、対象となる市町から運用いただいた
固定局、移動局のご協力に感謝いたします。
交信局数、アワード申請数とも、おかげさまで予想を上回る
順調な滑り出しです。
特別局の運用は9月23日で1巡目が終了。その後は2巡目
の運用を行う予定で、現在、スケジュールを調整中です。
新型コロナウイルス感染症の拡大で公開運用の実施は
難しい状況ですが、特別局の運用は12月31日まで続きます
ので、コールが聞こえましたらぜひ交信をお楽しみください。
縄文特別局(北東北)運営委員会
大向 富美郎 (JL7GNT)
◆第59回秋田県総合防災訓練
第58回秋田県総合防災訓練は,2020年8月30日(日)由利本荘市で開催されましたが、新型コロナウィルス対応のため、県外及び県内一般の方の参加が見送られました。
第59回秋田県総合防災訓練は2021年8月29日(日)湯沢市で行われますが、今回も昨年と同様、県内の防災関係機関のみの参加で行われることとなりました。従いまして、JARLとしては参加せず、非常災害ロールコールのみの開催といたします。
来年は新型コロナウィルスの終息とともに参加できることを期待したいと思います。
◆第24回非常災害ロールコール
JARL秋田県支部では、秋田県総合防災訓練の日に「非常災害ロールコール」を計画しております。
これは災害対策委員会メンバーがキー局となりCQを出し、入感のあった方とリポート交換するだけの簡単なものですが、アクティビティを高めることにより、今後万が一災害に見舞われたとき、アマチュア無線が少しでも貢献できるようにと考えているものです。
どなたでも参加できますので、当日のオンエアをお待ちしております。
1.目 的
災害時におけるネットワーク構築のための一環として、実運用面での訓練と災害に対する意識高揚ならびに、活性化を図る。
2.日 時
2021年8月29日(日) 20:00~21:00
(秋田県総合防災訓練の日の夜です)
3.周波数
145.50MHz において、秋田市他よりオンエアします。
4.方 法
キー局のCQに対して応答し、リポート等の交換を行う。
5.その他
趣旨に基づき、JARL会員、非会員を問わず参加できることとします。
今年も,抽選により参加賞がありますので,奮って参加ください。
毎年、秋に実施しておりました 支部ARDF競技大会ですが
本年の開催は 諸般の事情を鑑み 誠に残念ではありますが
中止と決定いたしました。
選手及び関係者の皆様には ご理解いただけますよう
お願いいたします。
2021/07 JARL 秋田県支部