第29回VUオール秋田QSOパーティー規約
開催日時2020年1月2日(木)09:00~21:00
周波数・電波形式50MHz帯以上の電信電話
参加資格 秋田県内で運用するアマチュア局とSWL
*JARL主催のQSOパーティーに併設して実施します。
参加部門
部門
|
コード
|
|
SOPマルチバンド
|
フルタイム
|
FSM
|
SOPデュアルバンド(144MHz&430MHz)
|
フルタイム
|
FD
|
SOP 50MHzバンド
|
フルタイム
|
F0050
|
|
ハーフタイムA
|
A0050
|
|
ハーフタイムB
|
B0050
|
SOP 144MHzバンド
|
フルタイム
|
F0144
|
|
ハーフタイムA
|
A0144
|
|
ハーフタイムB
|
B0144
|
SOP 430MHzバンド
|
フルタイム
|
F0430
|
|
ハーフタイムA
|
A0430
|
|
ハーフタイムB
|
B0430
|
SOP 1200MHzバンド以上
|
フルタイム
|
F1200
|
|
ハーフタイムA
|
A1200
|
|
ハーフタイムB
|
B1200
|
MOP マルチバンド
|
フルタイム
|
FMM
|
SWL マルチバンド
|
フルタイム
|
FSWL
|
*運用時間帯により次の通り区分する。
〈F〉フルタイム 09:00~21:00 〈A〉ハーフタイムA 09:00~15:00 〈B〉ハーフタイムB 15:00~21:00
*ハーフタイムはシングルバンドのみ
*SOPとは、すべての操作を1人で行う参加形態をいい、ゲスト運用も可(シングルオペレーター)
*MOPとは、SOPに該当しない参加形態で、どのような内容であっても他人の助けを借りた場合はMOPとする(マルチオペレーター)*MOPはマルチバンドのみ
呼出方法・コンテストナンバー QSOパーティー規約に順ずる。
CQニューイヤーパーティ・CQ NYP・RS(T)+OP名(又はオペレーター名を表わすもの)
交信相手局 秋田県内を含む全てのアマチュア局
得点 1交信(SWLは受信)1点
マルチプライヤー 交信相手局のラストレター〈最大26文字〉
総得点 (各バンドの得点の和)×(各バンドのマルチプライヤーの和)
注意事項および禁止事項
*登録クラブ対抗は、秋田県支部登録クラブのみとし、サマリーシートの所定欄に記入されたものを集計する
*MOPの場合は運用者の氏名と資格をサマリーシートに記入する
*FM呼出周波数の使用は禁止しないが、他局に迷惑のかからないように間隔を取ること
*運用地点の変更を認めるが、秋田県内のみとする。各運用地をサマリーに明記のこと
*サテライトでの交信を認める。送受共50MHz以上としログはアップリンクバンドに記入する。144Mと430Mのみの交信はデュアルバンド、それ以外の周波数帯を含む場合はマルチバンドに書類提出できる。ログの備考欄に使用した衛星名を記入すること
*サテライトは全世界で使われているので周波数の独占(特にFM)やEIRPに注意して運用すること
*レピーター(インターネット回線を使ったものも含む)は不可
提出書類 JARL制定のサマリーシート・ログシート、結果冊子等希望の場合84円切手を貼り返信住所と氏名を書いた長形3号封筒を同封のこと
提出締め切り 1月31日(金)消印有効
提出先〒011-0904 秋田市寺内蛭根1-8-8 京極 真 JL7AIA
電子ログ JARL形式(EMなど)を受け付けます。アドレスjl7aia@jarl.com
問い合わせ先 SASEかE-mailで上記アドレスまで
* 本パーティーのみに書類を提出しても、JARL主催QSOパーティーに参加したことにはなりません。
また、書類の記入方法は異なります。
失格 電波法令に違反した場合、提出書類に不備があった場合、同一人の2部門以上の書類提出、書類提出の期限遅れ、同一バンドで重複交信が2%以上あり、かつ得点としている場合、その他ルール違反があった場合
賞 当支部表彰規定により表彰。
結果発表 JARL NEWSほか
投票数:26
平均点:7.69
![]() 第28回VUオール秋田QSOパーティー結果(2019年1月2日開催) |
![]() コンテスト委員 |
![]() 第33回オール秋田コンテスト結果(2019年9月14/15日実施) |